fc2ブログ

ヒビコレ.f

 コ コ ロ には花を 唇には 唄を。

10« 2008 / 11 »12
1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.

キッチン。 

081127-1
キッチン。一番目に付く場所にキッチン…。

えー、キッチンです。
ご飯とご飯の間の時間だけ、綺麗です(笑。

INAXのOVAというシリーズ。
INAXのHPには載っていません…。
裏メニューのようです。
佐世保地所では標準がOVAです。
でも種類は色々あるので(ウチはフルフラット対面のオープンキッチン)、結構選べます。

トップは人造大理石、シルキーホワイト。
シンクはエクセラガードとかいうたわしでもこすれるもの、グラニットホワイト。
というわけで明るい色で統一してます。

水栓はタッチレス水栓、ナビッシュ。
上部にセンサーがあり、手をかざすだけで水を出したり止めたり出来ます。
浄水器内蔵なのでそれぞれセンサー。
中々使いやすいw

浄水器は…無いタイプのがもちろんお安いのですが、色々考えてつけました。
別に設置したら邪魔やし(笑。

ちなみに右下に見えるのはオムツのつまったかご。
最近、『オムツ取ってきて』というとひろが自分で持ってきますw
教えてないのにお尻ふきまで(笑。
だけど目立つし、かごの色も前の家に合わせた色なので蓋つきのものに変えようと思ってます。

ダイニング側のカウンターは棚になっていて、色々飾ったり出来ます。
ヒロさえいたずらしなければ!
これも通常のカウンターにするか、棚にするかを選べます♪
日中はもっぱらヒロのおもちゃ置き場(いつの間にか置かれている)。

棚なしにしてカフェカウンターのようにしても良かったのですが…
右端、見えます?
オムツかごの向こうになにやらあるのが…
コレがあるのでキッチン部分は収納にしました。
丸見えなので、飾り棚といったほうが適切かも。

後ろの収納は作り付けで。
引き戸ですべて隠せるようになっています。
ダイニングに入ってきて正面に冷蔵庫とこの収納があるので、なるべくごちゃごちゃしないように。
急なお客様でも隠せます(笑。


開けると……

-- 続きを読む --
スポンサーサイト



category:  キッチン。

thread: **暮らしを楽しむ** - janre: ライフ

2008/11/27 Thu. 17:20 [edit]   TB: 0 | CM: 11

go page top

模様替え。 

081125
リビングの窓を開け放って撮影。
リビング・テラスからはこんな景色です。

新居も完成して引越しもしたし(まだキチンと片付いてないけど)、ブログも心機一転模様替え。


明日はクリスマスリースが届く予定♪
さあて、どうやって飾ろうかな?

category:  つぶやき写真館。

thread: **暮らしを楽しむ** - janre: ライフ

2008/11/25 Tue. 18:26 [edit]   TB: 0 | CM: 4

go page top

スタイリッシュからダサダサ君に。 

081124
うちに来て3日。早くもダサダサ君に…。


リビングにおく予定だった、ストレリチアレギネさん。
陶器のスタイリッシュな鉢に植わっていたはずが…見るも無残なダサダサ君(鉢)へと姿を変えてしまいました…(泣。


えーーー、結果から言うと。


ヒロがレギネさんをやっつけ倒しました…。


リビングに置くのでスピーカーたちと合わせてすらっとしたレギネさんを選んだのですが…。
問題は鉢。
レギネさんの形に合わせて鉢もすらっとしたちょっと不安定なんじゃ?っていう鉢に入って届いたのです。

それはもちろん格好良かったのですが、どうやったらヒロが倒さないか色々対策を考えているうちに……



倒しちゃった、と。



しかもしかもその鉢、ウチのフローリングにも負け、ぱっかり割れてしまいました…。


ひいい!!


ヒロは何かを悟ったらしく、こぼれた砂(ウォーターサンド)を拾おうとしたくれてたのですが、


ああああ危ない!!!


丁重にお断りさせて頂きました…。






そしてホームセンターに「できるだけダサくないプラスティックの鉢」を探しに行ったのですが、小さいのならともかく、大きいのは見つからず…。

小さいのは陶器でいいんだよぉ…。


鉢が割れてしまってて根が出てしまっていたので応急処置としてこんな姿に。
あああ、ごめんなさい。

ダンナ君には見た瞬間、
「こんなダサいのを俺の部屋(リビング)に置くことは許さん」
といわれる始末。

写真はばっちりリビングだけど。

子供のいる方、生まれる予定の方、ヤバイッス。
このタイプはヤバイッス。
対策としてはやっぱり割れないプラ鉢に変えて、鉢の底にレンガなんかのおもりを入れるのもいいみたい。重心を低く、が倒れないポイントなのね…(花屋さんで聞いた)。


蒼月戯言の朔さんが以前書いてたプラ鉢を買おうかなあ…。
うちのレギネさんの形ならあの丸い鉢でも合うかなあ…。

どう思います?(と、勝手に聞いてみる)

category:  green。

thread: **暮らしを楽しむ** - janre: ライフ

2008/11/24 Mon. 16:55 [edit]   TB: 0 | CM: 4

go page top

飾りドコロ。 

081120
LDKから見た玄関。框、ななめでしょ(笑。


手前右が和室、左がトイレと洗面・お風呂。
道路側に面する、細長い窓が2つ並んでます。
ここからは1つしか見えないけど。
ちゃんと開くので通風もばっちり。
風の通る家にしたかったので窓は全部開きます(取っ手とか…かっこ悪い部分は致し方ない…)
それぞれ、ソレロリア(ソレイロリア、ベビーティアーズとも)が飾ってありますw

靴箱の上に何やらちょこちょこ置いてますがコレは仮のもの。
まだ、色々おいては悩み…を繰り返しています(汗。

ちなみに今はリサ&ガスパール。
白黒ウサギです。
ヒロのお気に入り。ごめんよ~。でも私のだし、コレ。
ちょうど靴箱の上にダウンライトを設置したので、壁にはファブリックパネルを作って飾ろ♪

ちなみに靴箱の下にも間接照明が入ってます。
コレは完全に雰囲気作りの為だけ。

もうひとつ、夫婦でお気に入りのダウンライトが玄関中央についてるのですが、それをつけなくてもこの2つで十分ってくらい、明るい。

ダンナ君が帰ってくるまでは防犯も兼ねて玄関は明るくしてます。
隣も向かいもまだお家が建ってないので暗いんですよね…。
LDKは電動シャッターおろすし、外灯(アプローチと表札灯)はまだ付いてないし…。
しばらく玄関は電気使うでしょうねえ…(外が付いてもおんなじかな?)




※※※
今日、頼んでいた観葉植物が届きました!
リビング用のと、ちょこちょこ置く用。
主に私の好きなのばっかり。
葉が大きなもの、というか横に広がるものは置く場所をもうちょっと考えないといけなかったので今回は無し。

とりあえずはこの子達を元気に越冬させよう。うん。

category:  玄関+廊下。

thread: **暮らしを楽しむ** - janre: ライフ

2008/11/20 Thu. 17:31 [edit]   TB: 0 | CM: 6

go page top

ダンナ君のお気に入り。 

081116
帰宅後はココに入りびたり。

風邪も少し落ち着き、戸建ての寒さにも慣れてきました(笑。

リビングだけ片付いているので公開をば。

クロス、ラグともにダンナ君のチョイス。
ちなみに正面の窓がやたらデカイのは電動シャッターを取り付けられる大きさがコレ以下のものは無かった為。
夜だけシアターするならいいのですが、休みの日に昼から映画を見るとなると真っ暗空間が必要とのことで、こうなりました…。
ちなみに、右の窓は1間半のフルオープン窓。
テラスにつながっています。
ココも電動シャッター。
テラスとの段差を出来るだけなくすため、ここには電動シャッター対応のめちゃくちゃお高い専用サッシが取り付けられました(ヒィー。


テレビは2年位前に買ったもので46インチ。
すんごく小さく見える…みんな言う(笑。

でも上から100インチのスクリーンが降りてくるので本人たちは気にしちゃいません。
そう、窓に少し被っているあの垂壁はスクリーンを隠すためのモノ。

被っている窓はこれ以上下げてしまうとスピーカーに被るので諦めました…。


引越しが10日で、翌日11日にシアター機器がセッティングされた訳ですが、それからというものダンナ君は普通のテレビ番組でもスクリーン、つまり100インチで見ています(笑。

私はというと片付けに追われていて何にも楽しんでません!
しかもやり直し、交換箇所が山積みで…(泣。
あんなに言ってあったのに…。

玄関のタイルも敷き直しになるかもです。
トイレの壁も、リビングの天井のクロスもやり直し。
まだまだあるぞー!!


時間がかかるけど、全部やり直し!

あ、植栽だけは文句無いっス。

でっかいシャラとヤマボウシとシマトネリコ、金木犀・銀木犀を入れてもらいました。
追加で紫式部(これは小さめで)も。

まだまだたくさん植わってて、植木屋さんが「普通の家にこんなに入れたの久しぶり」と言っておりました(笑。

イヤイヤ、もっとわさわさした庭にするのが目標なので頑張ります。


category:  リビング+ダイニング+階段。

thread: **暮らしを楽しむ** - janre: ライフ

2008/11/16 Sun. 17:00 [edit]   TB: 0 | CM: 10

go page top

風邪。 

なぜか引っ越し前後には必ず風邪を引き、熱をだす私。

今回も風邪引きました…がぼん。
2日前から戦ってます。

まだまだ毎日のように業者が出入りしているのでなかなか落ち着きません…。
なぜって、やり直し箇所が山のようにあるから。
しばらくは落ち着いてだらりんできませんな、こりゃ。
引っ越した翌日に植栽と靴箱が設置され、4日目にして表札とポストがつきましたよ…。
リビングもなんとかホームシアター仕様になり、ダンナ君は帰宅するとすぐにスクリーンでテレビを観ています(笑。

そろそろ、室内用に観葉植物を置きたいなぁ。
何がいいのかわかりませんが(笑。
あ!その前に時計買わなきゃ!

※※※
コメント、いつもありがとうございます。
有り難く読ませて戴いてます。
荷物も少しずつ片付いてきたので、そろそろ写真を…と思ってます。
も少しお待ちください~。

category: 我が家が出来るまで。

2008/11/16 Sun. 08:10 [edit]   TB: 0 | CM: 0

go page top

ソファ探し。 

20081105231246
車でウロウロ。

何にも家具を買っていないあたしたち。
まぁ、結婚したときに揃えたのがあるので必要なものは少ないんですが。

でも、ソファーは早めに必要。
引っ越した翌日にオーディオ機器の設置と調整があるので、ソファに座ったときの位置や高さが分かったほうがキッチリ調整できるのです。

とゆーわけで、日曜に行ってきましたソファ探し。

200cm前後の幅で、黒で、背もたれが低すぎなくて、長時間座っても疲れないもの。
スツール付きなら最高。

実際座って、サイズみて、デザインみてあーでもないこーでもないと言いながらウロウロ。
1軒目は候補が3つ。
でもなんだか決め手が無いというか…。
最悪間に合わなくてもいい!気に入るのを探そう!ていうことで、他のお店へ。

そこはふつーの家具屋さんっていう感じのお店だったので、あまり期待せずに行ったのですが。

見つけちゃいました、希望のソファ!
黒で、座りごこちが良く、200cm弱でスツールつき♪
しかも改装セールで、在庫限りという訳でもないのに半額以下!

しかも今から注文しても11日に間に合う!

なんてラッキー。
デザインもシンプルで良い感じ。

というわけで買っちゃいました~。
これで一安心。
引っ越し作業もはかどるってモンです♪

ダンナ君はホントは足も背もたれもリクライニングするホームシアターに最適なソファが良かったみたいなのですが、あたしが反対。
あくまでもみんなのリビングですから。
しかもそういうのってデザインが…ごにょごにょ。
なので色はあたしが譲り(本音は白が良かった、機能はダンナ君が譲るという感じにうまく収まりました~♪

ちなみにテーブルはリモコン(かなり多い、ヒィー!)をしまえる引き出し付きが良かったのですが、いいのが無かったのでまた今度ゆっくりさがそうと思います。

ちなみに今日で家は仕上がる予定らしい。
で、明日掃除があって夕方から社内点検があるそう。なので明日、ダンナ君の仕事が終わりしだい見に行ってきます♪

※※※私信。
朔さん。
トイレのクロス、ダンナ君がOKだしちゃいました…(汗。
しかも明日は掃除も完了する予定~ははは。

コメント欄、やっぱり淋しくて付けちゃいました。
こっそりと再開したのでこんなに早く見つけてくれるとは…!
さすが朔さん、拝んでしまいそうです!
荷物もあと少し。
手荒れに気を付けてがんばります!

うたきりさん。
トイレクロスは1、2階ともお揃いに。
そして洗面所も真っ白にならなかったので(良い意味でね、なんだか落ち着いた雰囲気のお家になってきてます。
明日社内点検に同席させてもらえるみたいなので張り切ってみてきます!

category: 我が家が出来るまで。

2008/11/05 Wed. 23:12 [edit]   TB: 0 | CM: 4

go page top

キッチン、まだ付かず…。 

20081101010222
ヒロの歯磨きの締めはコレ。
なぜかヒロのお気に入りです(笑。

さて、今日から11月。
あたしといえばまだ段ボールと格闘中…ハァ。

今週火曜に打ち合せしましたが、まだキッチン付いてませんでした…。

外構は始まっててちょうど駐車場スペースの石と玄関タイルを貼ってました♪

内装も、トイレと洗面所の床が張られ、リビングの天井も真っ白クロスが!
スピーカーのところに穴あいたままですが(笑。

ちょいと手違いで、2階のトイレのクロスが1階と同じ(正面の壁だけ窓枠と同じ色合いのクロスで貼り分け)に!
2階は真っ白の予定だったのになぁ…。
ダンナ君に却下され、貼り直してもらえなかったよ…とほ~。

いざとなったらダンナ君にクロス貼ってもらえば済むことやけどさ~…。

こいのぼりのポールも設置してもらうことに。
ただ、丘の上で風が強いので土台のポールだけはコンクリで固めることに。
そうじゃないと飛ぶらしい…どんだけ風吹くの!

カーテンも無事決まり、リビングのテラスに面した窓はバーチカルに♪
キッチン横と洗面所の、一見FIX窓のような縦長い窓は何も付けず。
朔さんお薦めのなんちゃってパシュミナを設置する予定です♪

あー楽しみ!
まだまだと思ってたら、なんだかあっとゆーまに11月。
住宅ローンの控除のニュースにビクビクしながら(今から建てる方…ちょこっと羨ましい!)荷物整理に追われています。
ヒロにも追われてるけど…。

category: 我が家が出来るまで。

2008/11/01 Sat. 01:02 [edit]   TB: 0 | CM: 2

go page top