蓮が欲しい。
ええ、睡蓮ではなく、蓮。
蓮が欲しいのです。
ものすごく惹かれるのです。
メダカとか飼えばボウフラがわいて迷惑になるってことも無いし、幸いここは九州。
家の中に入れたりしなくとも越冬可能。
ココのところ、ヒロがお昼寝してる最中、家事をものすごいスピードでしてからはネットでどれくらいものかと調べています(主に値段)。
幸い私が欲しい蓮の種類は大賀ハスで、値段も比較的安価。
でも大問題が一つ…。
それは
ダンナ君の許可。
……実現するのはいつの日か…。
ないてないてぇ~~~ 【23w2d】
最近、というかここ半年ほどヒロはよく1人で歌を歌っている。
大抵は機嫌よく一人遊びしてるとき。
最初は鼻歌程度だったのが、今ではメロディーや単語で何を歌っているのかわかるように。
今のお気に入りは「アンパンマンたいそう」と「犬のおまわりさん」。
「あんぱんまんは~ ちみっさ~(君さー)
ちからの かぎっり~ ふんふんふんふんふふっふ~(以下鼻歌)」
「わんわんわわーーーん わんわんわわーーーん
ないてないてぇ~~~(以下繰り返し)」
……なぜ??
なぜそこだけ『ないてないてぇ~』なのか……。
そんなに困って欲しいのか、おまわりさんに。
君の叔父叔母(私の妹夫婦)はおまわりさんだぞー(汗。
大抵は機嫌よく一人遊びしてるとき。
最初は鼻歌程度だったのが、今ではメロディーや単語で何を歌っているのかわかるように。
今のお気に入りは「アンパンマンたいそう」と「犬のおまわりさん」。
「あんぱんまんは~ ちみっさ~(君さー)
ちからの かぎっり~ ふんふんふんふんふふっふ~(以下鼻歌)」
「わんわんわわーーーん わんわんわわーーーん
ないてないてぇ~~~(以下繰り返し)」
……なぜ??
なぜそこだけ『ないてないてぇ~』なのか……。
そんなに困って欲しいのか、おまわりさんに。
君の叔父叔母(私の妹夫婦)はおまわりさんだぞー(汗。
6ヶ月健診。【22w2d】
先週金曜日、6ヶ月健診に行ってきました。
お腹は先月より2cm増、子宮の大きさも3cm増、体重は1.5kg増でした。
赤ちゃんは約450g、標準だそうです。
いつも思うのですが、産婦人科の先生ってエコーだけでよく細かいところまで分かるなあ~。と不思議。
「唇も裂けてないね」、「手も足も指が5本ずつあるね」等、あの粗い画像でよく分かるもんだ…。
そして「(現時点で)99%女の子だね」だそうです。
男の子より女の子の方が名前付けるの難しそう…。
(ウチの場合、男の子はすでに法則が出来ているので割と付けやすい)
息子はダンナ君から1字もらったので私から1字取っちゃおうか…
ひらがな表記もかわいいよねえ~とも思ったり。
難しいですね。
お腹も大きくなってきているので、最近庭の雑草が抜きづらくて困る…。
暖かくなって雑草の成長スピードが早過ぎるんです…。
ダンナ君に頼んだら。週1が限度なので全くもって追いつかないことが予想されます(汗。
お腹は先月より2cm増、子宮の大きさも3cm増、体重は1.5kg増でした。
赤ちゃんは約450g、標準だそうです。
いつも思うのですが、産婦人科の先生ってエコーだけでよく細かいところまで分かるなあ~。と不思議。
「唇も裂けてないね」、「手も足も指が5本ずつあるね」等、あの粗い画像でよく分かるもんだ…。
そして「(現時点で)99%女の子だね」だそうです。
男の子より女の子の方が名前付けるの難しそう…。
(ウチの場合、男の子はすでに法則が出来ているので割と付けやすい)
息子はダンナ君から1字もらったので私から1字取っちゃおうか…
ひらがな表記もかわいいよねえ~とも思ったり。
難しいですね。
お腹も大きくなってきているので、最近庭の雑草が抜きづらくて困る…。
暖かくなって雑草の成長スピードが早過ぎるんです…。
ダンナ君に頼んだら。週1が限度なので全くもって追いつかないことが予想されます(汗。
category: 2回目の妊婦な日々
thread: 妊娠中期(5ヶ月~7ヶ月) - janre: 結婚・家庭生活
子供と妊婦の歯。【22w1d】
先週、自分の虫歯治療とヒロの歯科検診&フッ素をしてもらう為に小児歯科と口腔歯科のある近くの歯医者さんへ。
いや、もっと早くフッ素しておきたかったのですが、中々行けなくて…。
3歳半には市の歯科検診込みの健康診断あるけど、大体の子がそこで虫歯が見つかるということを聞いていたので早めに行っとかねば!そして自分自身もなんだか歯が痛いかも…。
で、行ってきました、歯医者さん。
案の定、私虫歯~。
しかも神経抜いちゃいました…(ヒー。
そのほかにもむかーし(10年以上前に)詰めた奥歯が白い詰め物なんですが、それが虫歯にやられてるってどうよ…。
衛生士さんが言うには色は銀より目立たないけど、詰めたところから虫歯になりやすい素材だそうな…。
怪しいとは思ってたんですよね~。
とりあえず、妊娠中は麻酔打つのを避けたいので神経抜いたトコだけ完全に治療して(麻酔は最初の1回のみ)、あとは出産後に治療を開始することになりました…。
ちなみに妊娠中の麻酔は2本までなら影響はないと学会で発表されているそうです。
「出産後は完全母乳で育てるつもりなんですが麻酔は大丈夫ですか?」とも聞いたけど、授乳中は妊娠中より安全(局所麻酔なので母乳に影響はない)だそうです。
おおう…。歯は大事だわ…。こんなに万札の減りが早いとは…(ビビッて毎回支払額をダンナ君に報告している私)。
前回、ヒロを産んだ後にサボってたので(←これがダメ)、今回は完全治療を前提に頑張ります。
ちなみに息子・ヒロは…
天井についているTVでアンパンマンを見ながら検診を受け、無事虫歯無し!!の結果をもぎ取りました(もぎ取るって…。
ついでにフッ素の前に上下左右の奥歯計8本、細かい溝を何とかっていう素材で埋めて歯磨きをしやすくしてもらい(保険適用で負担額は1本500円!8本で4000円!!!)、次の日にフッ素をしてもらいました。
あとは4ヶ月ごとに歯科検診を受ければOK!
まあ、予防線は張っておいたほうが安心ですよね…。
乳歯は永久歯にも影響するし…。
ヒロは歯磨きあんまり好きじゃないし…。
ヒロは安心だけど私は明日も歯医者~。
はーあまり好きな空間ではないけど頑張って治療&歯磨きしなきゃ…!
いや、もっと早くフッ素しておきたかったのですが、中々行けなくて…。
3歳半には市の歯科検診込みの健康診断あるけど、大体の子がそこで虫歯が見つかるということを聞いていたので早めに行っとかねば!そして自分自身もなんだか歯が痛いかも…。
で、行ってきました、歯医者さん。
案の定、私虫歯~。
しかも神経抜いちゃいました…(ヒー。
そのほかにもむかーし(10年以上前に)詰めた奥歯が白い詰め物なんですが、それが虫歯にやられてるってどうよ…。
衛生士さんが言うには色は銀より目立たないけど、詰めたところから虫歯になりやすい素材だそうな…。
怪しいとは思ってたんですよね~。
とりあえず、妊娠中は麻酔打つのを避けたいので神経抜いたトコだけ完全に治療して(麻酔は最初の1回のみ)、あとは出産後に治療を開始することになりました…。
ちなみに妊娠中の麻酔は2本までなら影響はないと学会で発表されているそうです。
「出産後は完全母乳で育てるつもりなんですが麻酔は大丈夫ですか?」とも聞いたけど、授乳中は妊娠中より安全(局所麻酔なので母乳に影響はない)だそうです。
おおう…。歯は大事だわ…。こんなに万札の減りが早いとは…(ビビッて毎回支払額をダンナ君に報告している私)。
前回、ヒロを産んだ後にサボってたので(←これがダメ)、今回は完全治療を前提に頑張ります。
ちなみに息子・ヒロは…
天井についているTVでアンパンマンを見ながら検診を受け、無事虫歯無し!!の結果をもぎ取りました(もぎ取るって…。
ついでにフッ素の前に上下左右の奥歯計8本、細かい溝を何とかっていう素材で埋めて歯磨きをしやすくしてもらい(保険適用で負担額は1本500円!8本で4000円!!!)、次の日にフッ素をしてもらいました。
あとは4ヶ月ごとに歯科検診を受ければOK!
まあ、予防線は張っておいたほうが安心ですよね…。
乳歯は永久歯にも影響するし…。
ヒロは歯磨きあんまり好きじゃないし…。
ヒロは安心だけど私は明日も歯医者~。
はーあまり好きな空間ではないけど頑張って治療&歯磨きしなきゃ…!
category: 2回目の妊婦な日々
thread: 妊娠中期(5ヶ月~7ヶ月) - janre: 結婚・家庭生活
桜とさいかい丼を求めて、島へ。
| h o m e |