fc2ブログ

ヒビコレ.f

 コ コ ロ には花を 唇には 唄を。

05« 2010 / 06 »07
1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.

9ヶ月突入と心配事。【33w0d】 

さあ、今日から妊娠9ヶ月。

お腹が重いです(笑。

体重は…ここのところ測っていません…(大汗。
梅雨で外に出られないので散歩もしてない…。

恐ろしくて測れない…

でも現実を見なくては…




で、測ってみました。







+1.6。






順調に増えてるーーー!
ヤバイ。
次回検診は来週の月曜なので、それまでに身体を動かしてこの値をキープしたい…。





さて、前回トイレトレのことを書いたヒロですが、実際は他の部分で甘えん坊になっています。
赤ちゃん返り?とでも言うのでしょうか、とにかく私にべったりです。
お風呂はダンナ君とも入ろうとしません(凹。
3人でも無理。
私と2人じゃないと泣いて嫌がります(ダンナ君かわいそう…。
ちょっと離れてゴミ捨てとか、2階に上がるとか郵便を取りに行くとか、そういうのも機嫌次第でギャン泣き。
なので「ちょっとトイレいってくるね」、「ちょっと郵便見てくるね」といちいち声を掛けて了解を得てから行動しています。

そうでないと『ママ居ないやったああああ~』と泣きながら階段を上ってきたりするので危ないのです。
言っててもそれを忘れて泣きながら追いかけてくることも(汗。

そのほかでは洗い物を手伝ってくれたりといい感じなんですが…。

一度、「ママが赤ちゃん産んだら病院におらないかんからパパやばぁばとお利口におってね」と言ったら
『いやー』と即答されました(ガクリ。

出産を期にダンナ君に懐いてくれたらなあ~。
というか、懐いてくれないと子供の面倒交替で見れないし。


子供2人を私が見る=ご飯作れない・家事もしにくい=休みの日の家事は必然的にダンナ君。



この構図をダンナ君は分かっているのか居ないのか…ちょっと不安。
ダンナ君は料理できないし。
カレーとおかゆしか作ったのを見たことないので(汗。


何が心配かってこれが一番心配だわ…。

普段から手伝ってくれるだんなさんならこんな心配は無用なんでしょうが…。

スポンサーサイト



category:  2回目の妊婦な日々

thread: 妊娠後期(8ヶ月~10ヶ月) - janre: 結婚・家庭生活

tag: ニンプ生活。 
2010/06/30 Wed. 11:23 [edit]   TB: -- | CM: 0

go page top

トイレトレーニング。 

出産までにどうにかしたいこと、その1。

ヒロのオムツ卒業!!

いや~だって下の子とは3歳差だし、2種類のオムツを買うのは家計的にも痛いし…。
というわけで3週間くらい前から眠る時・長時間のお出かけ以外はトレーニングパンツで過ごしています。

最初はおまるを目の付くところに設置して、したくなったら「シーでるーーー!」と叫びながらおまるでしていたんですが(ズボン&パンツは自分で脱ぎ着していた)、本日めでたくおまるを撤去し、大人と同じトイレで出来るよう踏み台と補助便座を設置しました♪


ちなみに使っているのはこれ。

おまるですが、組みかえると踏み台と補助便座になるセット。
イオン系ベビーコーナーで格安にてゲットした代物。
ヒロは同年代の子に比べると身体がかなり小さいので、いきなり大人トイレは無理があったのです。
まあ、買ったのは去年の春ですが(汗。
でも今回は3歳になった&去年のトイレトレを憶えていたのか、全く苦労しませんでした。

パンツをはくのも去年は嫌がっていたのに、今年は「パンツの方がカッコイイもんね♪」と自分で納得。
「オムツはかっこ悪い&赤ちゃんがはくもの」と認識したようです。

今は、大好きなアンパンマンを見ていても「トイレー!」と言えるようになりました♪

オムツを買う頻度も少なくなり、ごみがかなり減って良い感じです♪



このまま順調にオムツはずれてくれると良いなぁ~

次はパンツでばぁばの家(車で10分かからない)へお出かけしてみようと目論んでいます。

category:  ヒロ。

thread: 3歳児の日常 - janre: 育児

2010/06/25 Fri. 11:38 [edit]   TB: -- | CM: 2

go page top

8ヶ月健診。【30w3d】 

前回の健診から3週間、今回はダンナ君も一緒。

本当は2週間おきの健診になる予定だったんですが、ものすごく順調な為、『次は3週間後で良いよ』といわれていたのでした。

でも今回はダンナ君と一緒に健診に来る為に平日ではなく、土曜日に予約を取ったため、かなーり待つ羽目に…。
10時半予約で時間通りに行ったのに、受付で『申し訳ないですが今、1時間半待ちになっています』だって~!

朝、出産でもあったんでしょうか…。
(個人院で先生1人のため、出産が入ると外来がずれ込む)

ヒロとダンナ君と私、1時間半待ちました。
ほぼその時間で呼ばれたので(つまり12時)、まだ良いほうかも…(汗。


今回もすこぶる順調。
前回検査した、ATL検査も問題なく。母乳あげて良いそうで。

赤ちゃんは…
体重 1300g~1400g
頭の幅 7.3cm

これ…ちょっと頭でかいそうです(笑。
でも足は長いらしい(!!
何センチかはよくみれなかったから測れなかったんですが、先生が何度も『足長いねー!長いよー!』と言っておりました(笑。
2人目はヒロよりでかく生まれるのだろうか…
ヒロも3000g軽く超えてたのに…

3Dも毎回見せてくれるのですが、今回も腕で顔を隠す赤ちゃん…。
毎回そうなんよね…。
今回も顔より手がよく見えました(笑。

ヒロは『あーちゃん、はじゅかちー!!ってしてたねえ♪』としばらく語っていました~。

母の体重は前回より+1.4。
まあ、こんなもんでしょうか。
油断は大敵ですが(汗。

むくみもなく、血圧も糖も全く問題ない、とのこと。


次も3週間後で良いといわれたので、次の検診は7月はじめ。
9ヶ月に入ってから。
ダンナ君は残念ながら会社の旅行で居ないので一緒には行けませんが、早くも次の健診が楽しみです♪

でも、腰がやたら痛いんだよね…。
最近さすがに身体が重い…。

『よいしょ』って呟く自分がいます(大汗。



category:  2回目の妊婦な日々

thread: 妊娠後期(8ヶ月~10ヶ月) - janre: 結婚・家庭生活

2010/06/13 Sun. 22:30 [edit]   TB: -- | CM: 2

go page top

沢山咲いたヤマボウシ。 

100604
OLYMPUS PEN EP-2.



1度目の春は少ししか咲かなかったヤマボウシ。

2度目の春は予想外に沢山咲いてくれました。



-- 続きを読む --

category:  green。

thread: ガーデニング - janre: 趣味・実用

tag: 庭木 
2010/06/04 Fri. 18:55 [edit]   TB: -- | CM: 4

go page top