07« 2010 / 08 »09
1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.
1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.
長女、誕生しました。

8月15日午前10時56分、3132g、50.5cmで元気に産まれました。
朝7時過ぎにお腹痛いかも?からはじまり、9時に産院へ。
その時の内診ではすでに子宮口が8センチ開いていてじわっと破水もしてたらしく、10時半過ぎに分娩台に上がり、20分くらいで産まれました。
母子共に健康です。
このブログを通じて応援してくださったみんなに感謝してます。
まずはご報告まで。
natsu
スポンサーサイト
category: みぃ。
最後?の健診。【39w0d】
今日で39週と1日。
昨日はおそらく最後(にしたいよ!)の健診でした。
ですが今日もいつもの院長先生ではなく、以前見た女医さんでした…。
(なんか…院長先生の方が良かったな…慣れてるから)
「確実に体重増えてますね、今からでも気をつけないと」
とチクリ言われてしまいました…。
い、イヤでもかなーり気をつけてるんですが(汗。
これ以上どうしろと…。(減らすものがご飯しかない)
運動…?毎日汗だくで疲れ果ててますが(主に2階の整理をやり直してみたり非効率的なことをしてるんですが)
おしるしとかよく言うけど、私はヒロのときも全くなかったので今回も多分ないんだろうな…。
あ、でも前駆陣痛らしきものはちょこちょこあるんですよね。
昨夜も1時半ごろお腹痛くて目が覚めたし(でもそのまま自然消滅。
赤ちゃんが下がってきているらしく、いつもの測定が出来ずじまい。
頭の幅が測れないみたい。
なので推定体重もでない…。
でもきっと2800gくらいあるんだろうな。
実は今も下腹部で鈍痛が…。
でもまだまだでしょ、こんなのじゃ。きっとまた自然消滅だな。
と思って掃除を再開しようとしております(笑。
最近、明け方陣痛来たら良いのに~と思いながらお弁当を作っている私(汗。
お弁当作ったあとに入院ってなったらなんとなくもったいなくない?
(主に自分の労力が、ですが)
あ、そうそう赤ちゃん下がってきてる証拠に腹囲がなんと97センチ!
前回は91センチだったのに。びっくり。
子宮底長は31センチと全く変わっていなかったのでやっぱりヒロのときより早い…かも?
昨日はおそらく最後(にしたいよ!)の健診でした。
ですが今日もいつもの院長先生ではなく、以前見た女医さんでした…。
(なんか…院長先生の方が良かったな…慣れてるから)
「確実に体重増えてますね、今からでも気をつけないと」
とチクリ言われてしまいました…。
い、イヤでもかなーり気をつけてるんですが(汗。
これ以上どうしろと…。(減らすものがご飯しかない)
運動…?毎日汗だくで疲れ果ててますが(主に2階の整理をやり直してみたり非効率的なことをしてるんですが)
おしるしとかよく言うけど、私はヒロのときも全くなかったので今回も多分ないんだろうな…。
あ、でも前駆陣痛らしきものはちょこちょこあるんですよね。
昨夜も1時半ごろお腹痛くて目が覚めたし(でもそのまま自然消滅。
赤ちゃんが下がってきているらしく、いつもの測定が出来ずじまい。
頭の幅が測れないみたい。
なので推定体重もでない…。
でもきっと2800gくらいあるんだろうな。
実は今も下腹部で鈍痛が…。
でもまだまだでしょ、こんなのじゃ。きっとまた自然消滅だな。
と思って掃除を再開しようとしております(笑。
最近、明け方陣痛来たら良いのに~と思いながらお弁当を作っている私(汗。
お弁当作ったあとに入院ってなったらなんとなくもったいなくない?
(主に自分の労力が、ですが)
あ、そうそう赤ちゃん下がってきてる証拠に腹囲がなんと97センチ!
前回は91センチだったのに。びっくり。
子宮底長は31センチと全く変わっていなかったのでやっぱりヒロのときより早い…かも?
category: 2回目の妊婦な日々
thread: 妊娠後期(8ヶ月~10ヶ月) - janre: 結婚・家庭生活
不法侵入者!
なんと、家にアリがわきました!!!
しかもキッチンのすぐ横で発生したにもかかわらず、ダイニングにもキッチンにも寄ってこない…。
お菓子とか食べこぼすとしたら絶対そこなんだけど、リビングの柱の周りをうろちょろ。
ダイニングテーブルの下は食べこぼすたびに拭いているし、キッチンにいたっては生ごみは密閉してるしワークトップ・IH・流しにいたるまできちんと拭いてるのになんで??
しかも次の日には洗面所の入り口の柱辺りにもアリが出現。
お風呂の引き戸の溝辺りをうろちょろ。
早速ビルダーさんに連絡して見てもらいました。
ウチの家を建てた時の営業さんですが、その方も家にアリがわいてしまったそう。
(ちなみに同じ年に家建てました)
その方と一緒にアリを観察…(もちろんヒロも一緒)
入り口(お風呂の引き戸の溝、ここの端っこが少し浮いててどうやらココから出入りしている模様)を突き止め、アリの巣コロリを設置(これ、かなり効くらしいですよ!!
これでアリと巣の中を全滅させてから隙間を塞ぐことに。
これで解決すれば良いな…。
ちなみにリビングのところはアリの数が少ないので同じ巣かも…。
と様子見中。
***************
結局、お風呂場は隙間を塞ぎましたが、リビングのところはまたアリが1匹うろちょろしてたので、違う発生源かも…。
アリの巣コロリを設置し、再度様子を見ます。
台風の中来て頂いたのに1回で終わらなかったよ…。
明日にはいなくなりますように!!
しかもキッチンのすぐ横で発生したにもかかわらず、ダイニングにもキッチンにも寄ってこない…。
お菓子とか食べこぼすとしたら絶対そこなんだけど、リビングの柱の周りをうろちょろ。
ダイニングテーブルの下は食べこぼすたびに拭いているし、キッチンにいたっては生ごみは密閉してるしワークトップ・IH・流しにいたるまできちんと拭いてるのになんで??
しかも次の日には洗面所の入り口の柱辺りにもアリが出現。
お風呂の引き戸の溝辺りをうろちょろ。
早速ビルダーさんに連絡して見てもらいました。
ウチの家を建てた時の営業さんですが、その方も家にアリがわいてしまったそう。
(ちなみに同じ年に家建てました)
その方と一緒にアリを観察…(もちろんヒロも一緒)
入り口(お風呂の引き戸の溝、ここの端っこが少し浮いててどうやらココから出入りしている模様)を突き止め、アリの巣コロリを設置(これ、かなり効くらしいですよ!!
これでアリと巣の中を全滅させてから隙間を塞ぐことに。
これで解決すれば良いな…。
ちなみにリビングのところはアリの数が少ないので同じ巣かも…。
と様子見中。
***************
結局、お風呂場は隙間を塞ぎましたが、リビングのところはまたアリが1匹うろちょろしてたので、違う発生源かも…。
アリの巣コロリを設置し、再度様子を見ます。
台風の中来て頂いたのに1回で終わらなかったよ…。
明日にはいなくなりますように!!
| h o m e |