ヒロもお宮参りに行った神社で。
ダンナ君両親と義妹、うちら4人。
神主さんに祈祷していただきました。
ウチの両親からお宮参りのお祝いにと手描き友禅(超!超高い…ありがとう♪)の着物を羽織ってるみぃがかわいくてにやける私。
(まあ、実際はみぃを抱っこした義母が羽織ってるわけですが。みぃ寝てるし)
その後ダンナ君実家でお昼ごはん&ケーキ!

みぃはつかれたでしゅ…乳児湿疹がひどいなあ…。
ケーキには『日晴』と書いてますが、実はこの言葉、ヒロのときにはじめて知った言葉。
生まれて1ヶ月でお宮参りすることを『日晴』というらしいです…。
ウチの実家(徳島)の方ではこの言葉自体全く聞かなかったので変な感じ。
なので出産のお返しに添える子の名前を書いた短冊も、命名じゃなく、『日晴』が多い。
命名もあるけど…。
ちょこちょここういう地域特有の慣習の違い?みたいなのがあります。
お宮参りの神社に包む金額とか(ウチの実家の方は1万じゃ少ない!!みたいな感じ)…きっとまだまだあるんやろうな…(汗。
ヒロは相変わらずですが、みぃが居る生活にもだいぶ慣れてきた模様。
でもママー!ママがいいー!!という雄叫びを日に何回聞いてるか
…10回は確実。でも何とかやってます。
ヒロはダンナ君が休みのときじゃないと外遊びできないのがかわいそうですが。
(授乳もあるし、まだ散歩には早いし、でもヒロだけで外で遊ばせられないし)
ダンナ君もみぃが産まれてからヒロをつれて遊びに行ったり近所の子と遊ぶのを見守ったりと、主にヒロの子守として協力してくれています。
超気分屋な子守ですけど(笑。
-- 続きを閉じる --