fc2ブログ

ヒビコレ.f

 コ コ ロ には花を 唇には 唄を。

08« 2023 / 09 »10
1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.

ヒヤシンスの水栽培。 

101121
根っこがぐんぐん伸びています。

11月1日午後、ヒロと私の手によってヒヤシンスの水栽培、開始。



うちでは新聞屋さんが球根をくれるのです。

去年はチューリップや水仙、今年はヒヤシンスと、えーーーーとなんだっけ?なんかでっかいヤツ。
(もちろん全部植えていますどこから出てくるのかもうわかんないけど・笑。)

せっかくヒヤシンスを頂いたので、今年は家の中で根っこから楽しめる水栽培に。

ヒロも楽しめるし!

とゆーか、久しぶりに自分が育ててみたかったというのも、ある(笑。

私の中でヒヤシンスのイメージは鉢植えや地植えではなく、水栽培。
でも仕込んだ翌日から根っこが数ミリ伸びてたのにはびっくり!

ダンナ君もびっくり!!

ヒロは大喜び(笑。
『ねっこでてるーーーー!ヒロちゃんがしたのよ!!』だって。

最初は暗くしておかなきゃいけないので箱を作ってかぶせていたのですがパカパカ外しては喜ぶヒロ。
……箱の意味…ある??



もう結構根も伸びたので今は箱を外しています。
写真は玄関の窓辺。
でもここは朝日が差し込むと地味に暖かいので普段は洗面所のカウンターに。
ココが一番寒い。
どうやら1・2月くらいまでは寒いところにおいておいたほうがいいようなのでしばらくココかな?
成長を見ながらリビングに移そうと思っています。


いくら九州に住んでるといっても冬は寒い。
雪も1・2回は降る(そして積もる)し。
庭に出るのが億劫になるので冬は主に家の中で観葉植物とこのヒヤシンスの成長を愛でようと思います(笑。

あ、でも菜園で春菊とミニ大根とスナップエンドウが育ってるんだった!
何だかんだいって宿根ネメシアもビオラもアリッサムもストックもキンギョソウも咲いてるし。
和室前の植え込みには椿も沢山蕾をつけてるし。



何だかんだいっても庭に居そうです(汗。

スポンサーサイト



category:  green。

thread: 花と生活 - janre: 趣味・実用

tag: おうちgreen. 
2010/11/22 Mon. 21:24 [edit]   TB: -- | CM: 6

go page top

この記事に対するコメント

おはようございます♪

natsuちゃん、はじめまして。
先日はご訪問&コメントありがとうございました (≧▽≦)

わたしも実は足跡をたどって何回か訪問させてもらったことがあったのでドキドキしちゃいました(笑)

ヒロ君可愛いですね!!
子供の反応って新鮮でほほえましい(( *´艸`)
ヒヤシンスの水栽培はお部屋になっても
なんだかおしゃれで私も大好き♪
お花咲いたらまたUPしてくださいね♪

また遊びに来ます♪

ろ~ず* #- | URL | 2010/11/25 Thu. 09:14 * edit *

ろ~ずさんへ。

ろ~ずさん、こんばんは。ようこそです。

私も足跡を見て『ろ~ずさんがウチのブログに来てるーーー!』とものすごいテンションあがりました(笑。
もうほんとーにお家もかわいくて羨ましい!
これからどうぞよろしくお願いします♪

natsu #- | URL | 2010/11/28 Sun. 13:18 * edit *

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

# |  | 2010/12/02 Thu. 10:01 * edit *

ないしょの方へ。

こちらこそ、お久しぶりです。

お話の件ですがもちろんOKです。
これからもどうぞよろしくお願いいたします♪

natsu #- | URL | 2010/12/08 Wed. 17:20 * edit *

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

# |  | 2010/12/31 Fri. 04:03 * edit *

*kaorin* さんへ。


*kaorin* さん、遅ればせながらあけましておめでとうございます♪

今年はお互い色々と大きな変化があった年でしたね。
でも家族が増えるって忙しいけどこんなに楽しいんだなと改めて思いました。
確実に賑やかになっていますよね(笑。

今年もよろしくお願いいたします。

natsu #- | URL | 2011/01/05 Wed. 10:48 * edit *

go page top

コメントの投稿

Secret

go page top